2010年02月07日

5曲目〜純〜

そういえば、随分長いこと自分の曲を公開していませんでした。4曲目の「WHITE」が、2009年07月26日エントリーでしたので、半年以上のブランクが空いた事になります。しばらく、経済ばかりやっていて申し訳ありませんでした。


さて、実はこの「純」という曲は、完全な俺のオリジナル曲ではなく岩手のアマチュアユニット「☆bliss☆」が2004年に作った曲でした。このユニットはすでに解散してしまいましたが、この曲がすごい好きだったので、自ら切望してアレンジを施したものです。本当は、この1コーラスのみでなく、フルコーラスでレコーディングしているのですが、ファイルが見つからないのでとりあえず1コーラスバージョンでファイルをアップします。
ちなみに元々の曲調は、ツインキーボードのみのシンプルアレンジだったのですが、そこにエレキギターを中心にバンドアレンジを加えて、ノリノリでポップな曲に仕上げました。


作詞者のまなみさんによると、この曲のテーマは「一目惚れ」との事ですが、最初に俺が歌詞を読んだときには「何も知らないまま既婚者に一目惚れする曲?」と相当な深読みをしてしまい、まなみさんに笑われてしまいました。(笑)

↓のコード進行を見てもらえればわかりますが、この曲の基本は「F→G→Am」というJ-POPでの王道のコード進行です。このコード進行も、かなりキャッチーなメロディーができるので、非常に重宝しますよね。(笑)

jun-lyric.jpg



今日のエントリーで、「なるほど」「ふむふむ」「おっ、この曲良いかも」などと思ってくれた方で、一票を頂ける方は是非ともお願いします。↓
人気ブログランキングへ
posted by きらっち at 23:27| Comment(3) | TrackBack(0) | 作曲

2009年07月26日

4曲目〜WHITE〜

今日の曲は、1998年に作った曲。当時俺は高校3年生だったんだけど「きらっちと同じく作曲を趣味にしている後輩がいて、きらっちの音楽性にも結構近いから是非紹介したい」と、同級生のKさんから言われたのが、この曲の始まりでした。この曲は、もともとその後輩が作詞作曲した曲で、当初は伴奏がピアノ一本だったのですが、そこに俺がアレンジを加えたものです。

ちなみにこの曲が生まれるきっかけを作ってくれた同級生のKさんは、その後自殺をしてこの世を去ったのですが、俺と後輩で「これをKさんの追悼ソングにしよう」という事になり、アレンジをロックバラード調にして、歌詞も大幅に変更を加えて今の形になったものです。当時はまともなレコーディング機材もなかったのですが、自分達なりに一生懸命レコーディングした後、お通夜の席でMDをKさんの棺の隣に置いて最後の別れを告げた事が思い出されます。
俺も後輩もその後は別々の地方の大学に進学し、Kさんとの「蒼い空の下で誓ったはずの約束」(二人でデビューしてKさんをライブに招待する)は結局果たせませんでしたが、「白い雪が降る冬の空」を見上げる時は、今でもKさんの事を思い出してしまいます。

ちなみに今回アップロードした曲は、このエピソードの5年後に、のんたんに歌ってもらったものです。当時はまだMIDIデータが残っていたのだけど、数年前のハードディスククラッシュでMIDIデータも消えてしまい、今となってはコード進行がわからないので、今回は歌詞のみになります。(謝)

なお、曲の構成は90年度のBeing系が得意とした「1番と2番の曲調を変える」というテクニックを取り入れて、1番は原曲通りにピアノ主体でストリングスを織り交ぜたバラードで、2番以降はX-JAPANのバラード曲をイメージしたバンドアレンジにしてみました。
もうこの曲を編曲してから10年が経つんだなぁ……。

WHITE.jpg





今日のエントリーで、「なるほど」「ふむふむ」「面白い」などと思ってくれた方で、一票を頂ける方は是非ともお願いします。↓
人気ブログランキングへ
posted by きらっち at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 作曲

2009年06月21日

3曲目〜感謝の想いを全ての人へ〜

2008年5月に大学の同期が結婚式をやったんだけど、披露宴の余興でこの曲をBGMに新郎新婦のPVを初披露しました。PVだと、ファイルサイズがとんでもないことになるので、ここでは曲の方だけ公開します。曲作りからPV作成まで全て自分でやったんだけど、PVの方は当日の結婚式で撮影した映像を元に、結婚式後の披露宴が始まるまでに、映像編集を終えなければいけないというハードなスケジュールでした。(笑)

新郎新婦の意向で、曲調はアップテンポなポップスに、そして彼らのエピソードを元に多少の脚色を付けて作詞をして、曲そのものはわずか1週間程度で作り上げたわりには、それなりに良くできていたかな。ちなみに歌の方は、同じく大学の同期の「のんたん」に歌ってもらいました。

ちなみに、↓を見ればわかるけど、サビのコード進行はカノンコードです。やっぱ、このコード進行は王道だよなぁ……。(笑)
という事で、この曲に関してはフルコーラスで公開します。もしお時間あれば、コメント欄かメールでご感想でもいただければ幸いです。


thanks-to-everyone.jpg

posted by きらっち at 12:55| Comment(3) | TrackBack(1) | 作曲

2009年04月24日

2曲目〜進むべき場所〜

この曲もかれこれ5年前に作った曲。「ADVANTAGE LUCY」っていうバンドの「シトラス」って曲が当時のお気に入りで、その曲のコード進行をインスパイアして作った曲。自作着うた用に作ったので、サビのみの1コーラスしか作っていない。

俺にとっては、2小節で一つのコードを使うという概念がなかったので、「こんなコードの使い方もできるのか。」と非常に勉強になった記憶がある。

買ったばかりのエレキギターを使ってギターストロークを重ね録音したんだけど、1フレーズにもかかわらずレコーディングに1日くらいかけたなぁ。(笑)


それではいつも通り、MP3と歌詞&コードを載せておきます。

susumubeki_basyo.jpg

posted by きらっち at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 作曲

2009年04月02日

まずはテスト投稿 1曲目〜鳴らない電話〜

数ある有料レンタルサーバで俺がさくらを選んだのは、「MP3ファイルをブログでアップロードできる」事が非常に大きかった。もちろんMySPACEとかでも、自分の曲を公開する事は可能だけど、自宅のネット環境もイーモバイル一本になり、メールアドレスを新規に作らなきゃいけないこともあって、好きなアドレスをいくつも作れるさくらにしたわけですよ。

って事で今日は、とりあえず曲をブログ上で公開できるかのテストを兼ねて1曲リリース。まだ大学院生だった頃の曲で「鳴らない電話」という曲なんだけど、自作着うた用に作った1フレーズのみの曲。とりあえず、歌詞&コードとMP3を掲載。

naranai_denwa.jpg

posted by きらっち at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 作曲